サラツヤ美髪!洗い流さない殿堂トリートメント「モロッカンオイル」

キレイになるために、髪を染めたり、パーマをかけたり、コテでまいたり。

毎日の生活で、髪にダメージを与えてしまっています。

それでも、ツヤのあるキレイな髪でいたいですよね。

今回は、なめらかでツヤのある髪に近づける洗い流さないヘアトリートメント「モロッカンオイルトリートメント」について、ご紹介します。

詳細楽天 モロッカンオイルトリートメント

詳細楽天 モロッカンオイルトリートメントライト

  1. モロッカンオイルってなに?
  2. モロッカンオイル トリートメントってなに?
  3. モロッカンオイル トリートメントの全成分
  4. モロッカンオイル「トリートメント」と「トリートメントライト」の違い
  5. モロッカンオイル トリートメントを使ってみた感想
  6. まとめ

モロッカンオイルってなに?

MOROCCANOIL(モロッカンオイル)は、シャンプーやスタイリング剤、ブラシなど取り扱っているモロッカンオイル・ジャパン株式会社のヘアケアブランドです。

モロッカンオイルは、全ての髪質に合うヘアケアや、スタイリングづくりを目指しています。

そのブランドを代表する製品が、洗い流さないヘアトリートメントの「モロッカンオイル トリートメント」です。

多くの賞を受賞した輝かしいヘアケア製品として、とても有名な1本。

  • 楽天アウトバスランキング1位
  • @cosmeベストコスメアワード2015 殿堂入り
  • ヘアスタイルアワード2015

モロッカンオイルは、最高級のヘアケア製品を作ることにこだわり続ける人気ブランドです。

モロッカンオイル トリートメントってなに?

モロッカンオイル トリートメントは、ブランド「モロッカンオイル」から発売されている洗い流さないヘアトリートメントです。

ちなみに、モロッカンオイルは、モロッカンオイルというオイルが入っているわけではなく「モロッカンオイル」という製品名になります。

モロッカンオイルに使われているオイルは、実はアルガンオイルなんです。

アルガンオイルとは、モロッコのみに生育するアルガンツリーの実から取れるオイルのこと。

アルガンツリーは、国が管理・保護していて、収穫も厳しく制限されています。

とても希少なオイルで、100kgのアルガンの実から抽出できるアルガンオイルは、たった1リットルしか取れないといわれている贅沢な植物油です。

そんなアルガンオイルを使った「モロッカンオイル トリートメント」は、髪を乾燥から防ぎ、キレイなツヤを与えてくれます。

髪がパサパサなときや、艶がほしいとき、絶対に使ってしまいます。

モロッカンオイル トリートメントの全成分

モロッカンオイル トリートメントは、保湿成分のアルガンオイルや、美容成分のビタミンを豊富に含んで、潤いのある、指通りのよい、ツヤツヤな美しい髪に仕上げてくれます。

そんなモロッカンオイル トリートメントは、いくつかのシンプルな成分によって作られています。

全成分
シクロメチコン、ジメチコン、香料、アルガニアスピノサ核油、アマニ油、赤225、黄204

シクロメチコン
シリコンの一種。
安全性が高いといわれており、医薬品やヘアケア用品、化粧品などに使われています。

ジメチコン
シリコンの一種。
安全性が高いといわれており、医薬品やヘアケア用品、化粧品などに使われています。

POINT!

シリコン=「よくない」というイメージもあるかもしれませんが、シリコンはノンシリコンにない良い点もあります。
髪の摩擦を軽減したり、しっとり・なめらかにまとめる作用もあります。

アルガニアスピノサ核油
アルガンオイルのこと。
1本の木から少ししか抽出できない高級オイルです。
髪の保湿や柔軟効果、抗酸化などが期待されます。

アマニ油
髪に塗ることでツヤを与え、なめらかでサラサラの手触りにしてくれます。

赤225・黄204
タール色素といわれる石油由来の成分です。

モロッカンオイル トリートメントは、髪をキレイに見せてくれるヘアオイルです。

シリコンが入っているので、髪を洗うときは、しっかりと洗い流してください。

※モロッカンオイル トリートメントは、髪を補修するオイルではありません。

モロッカンオイル「トリートメント」と「トリートメントライト」の違い

モロッカンオイルには、「トリートメント」と「トリートメントライト」の2タイプあります。

「モロッカンオイル トリートメント」は、くせ毛や硬く乾燥した髪質の方におすすめのトリートメントです。

それに比べ「モロッカンオイル トリートメント ライト」は、細くやわらかい髪質、明るい髪色の方のために作られたヘアトリートメントです。

モロッカンオイル トリートメント ライトは、モロッカンオイル トリートメントと同じように1本で髪のトリートメントや、スタイリングができる優れものです。

ノーマルタイプの「モロッカンオイル トリートメント」ではベタついてしまう方は、「トリートメント ライト」を試してみてもいいかもしれませんね。

モロッカンオイル トリートメントを使ってみた感想

私は、自分の髪質に合わせて、モロッカンオイル トリートメントライトを使用しています。

ほぼ使い切りそうですが、一番の特徴は「ベタベタ」しないこと!です。

他のヘアオイルと比べて、ベタつくことはありません。

ヘアオイルは、とろっとした黄色のオイルですが、サラッとしたテクスチャーなので髪になじませやすく使いやすいです。

香りは、バニラのようなあまい香りです。

髪になじませたばかりのときは香りが強めですが、時間がたつと、ふんわり香るようになります。

甘い香りなので、好き嫌いが分かれる香りだと思います。

実際の使い方は、髪を洗って髪を軽くふいたあとに使います。

私は、ミディアムヘアなので1プッシュ。

モロッカンオイルトリートメントを手のひらに取って、毛先を中心になじませていきます。

最後にポンポンとかるく全体につけています。

この状態でも、髪がベタついたりしないのもスキです。

そのあと、ドライヤーで乾かします。

POINT!

髪を洗ったあとは、必ず髪を乾かしてください。
乾かさないと、摩擦で髪がダメージをうけて傷みの原因になります。

髪が乾いてくると、ふわっと香るくらいに変化していきます。

乾いた髪は、しっとりとまとまり、手触りがよくなります。

今回は、洗い流さないヘアトリートメントとして紹介しましたが、ヘアスタイリング剤としても使えます。

乾いた髪につけて、おくれ毛を整えたり、枝毛をケアしてなめらかな髪にしてくれます。

髪のパサつきや、ダメージが気になる方、なめらかな髪になりたい方におすすのヘアトリートメントです。

使用量は、髪の長さ、量、ダメージ具合によって異なります。

量が足りないときは、0.5プッシュずつプラスしてください。

多すぎも、少なすぎも効果が得られないので、少しずつ足すことでベストな量がわかります。

ショートヘア
0.5~1プッシュ

ミディアムヘア
1~1.5プッシュ

ロングヘア
1.5~2.5プッシュ

大体の目安なので、参考にしてみてくださいね。

まとめ

モロッカンオイルトリートメントは、サラッとした使い心地で、しっとりと、指通りのよいキレイな髪にしてくれる洗い流さないヘアトリートメントです。

オイルなのにベタつかないので、とても使いやすいです。

希少なアルガンオイルを使用しているので、値段が少し高いですが使ってみると納得できる1本だと思います。

気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

詳細楽天 モロッカンオイルトリートメント

詳細楽天 モロッカンオイルトリートメントライト

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村